後付け『パーキングセンサー』を付けてみた。

こんにちは。ハゲドラマーです☺今回はお蔵入りになりかけたネタを・・・

ドラムのネタは何だかんだで大変なので、商品レビューです。

はいっ!!って事で・・ズバリ!! 後付けパーキングセンサーです。

子供が乗り降りしやすい様にファミリーカーを購入したのですが、

保育園に送迎や近くのスーパーに買い出しの時によく車を当てる( 一一)

バックカメラがあるから後ろは大丈夫だけども残り3面に傷が・・・

て事で、『安全の為にパーキングセンサーを付けよう』となりました。

まず、近くの有名自動車用品店に行き商品を見ると・・・・『高い・・・・・・・・』

めちゃめちゃ高い!!自分の予想金額の2倍以上でした。

そこから工賃入れると3倍になっちゃうので諦めました。

なので、ネットで購入自分で取り付けしようとなりました。

商品の購入と準備

まず、どれを購入するか迷いましたが、Amazonで検索するとかなりの種類がヒットしました。

価格帯をどこに持っていくか。

最初は1万円くらいを予算に考えていましたが、物凄く価格帯がはっきりしていまして、

物凄く高いか安いの2択だったため、安い方を選びました。

理由としては、そこまでの性能は必要がないと感じたためです。一日運転していてもセンサーが

必要なタイミングは数分以下なので、『当たらなければいい』と言う判断になりました。




センサーの数を考える

価格帯が決まったら、次はセンサーをどこに取り付けるかを決めないといけません。

基本は前方に4個、後方に4個ですが、後方にはバックカメラが付いていましたので、

そこまでの必要性は感じなっかたので、今回は前方のみにしました。又、接続的な事ですが、

方にセンサーを取り付けると配線の取り回しが大変です。前方にあるユニットまで

配線を持ってこないといけないので、取り付けの自信のある方だけにした方がいいとおもいます。

価格帯とセンサー数が決まれば購入

ここまで決まれば後は早いので、一番安いセンサーの4個タイプを探して購入するだけです。

似た種類が多いと思いますが、当時は一番評価の高いのを選びました。

← これ

必要な工具

今回使用した工具一覧です。

プラスドライバー ・ マイナスドライバー 

結束バンド

電動ドリル

以上です。特に専用の工具は必要ありません。電動ドリルはホールソー(付属品)

で穴を開けないといけないので必ず必要になります。

作業手順

取り付け作業に入りますが、車種・取り付け位置により大きく変わりますので

要点を纏めて行きます。

取り付け位置の決定。センサー・コントローラー・モニター

今回は前方に4個取り付けしますので、フロントバンパーに位置決め・マーキングします。

フロントから見て均等に採寸してマーキングします。注意点は穴を開ける箇所の裏に何もないかを

確実に見ておいてください。裏側に配管や電線などがあると穴を開けることになります。

後は、バンパーの角に付けないと意味が無いので気を付けてください。

コントローラーはモニターとセンサーの配線が届く位置で固定できる所をさがします。

今回はエンジンルームのヒューズボックスの上にしました。後々のメンテナンスを考えると

駄目な場所ですが、スペースがなかったです。

モニターは運転席から見やすい位置にきめます。




穴あけ作業

ここは一番大事な所になります。ミスをしたときのショックは計り知れない物があります。

そこそこ新車だったので神経をつかいました。付属のホールソーですが、

使い切りなので、そこまで切れ味の良いものでは無かったので、ゆっくり回転させ

慎重に穴を開けました。

       

センサーの取り付け

穴が無事開きましたら、センサー本体を差し込みます。しっかり奥まで押し込まないと

外れる原因になりますので、気を付けましょう。今回付けたセンサーはかなり固かったです。

   センサーを壊さないように気を付けて下さい。

配線の取り回し

各センサーの配線をコントローラーまで固定しながら持っていきます。注意する点は、可動部に近づけない、熱を持つ部分には取り付けないです。トラブルの原因になります。結束バンドでしっかり止めて下さい。

コントローラーからモニターまではちょっと車種によりコツが要りますが、余程エンジンルームに余裕が無い限り大丈夫だと思います。

   

コントローラー・モニターの固定

配線が終わりましたら、コントローラー・モニターを任意の場所に固定します。

付属の両面テープでしっかりと脱脂してから貼り付け後、コネクターをコントローラーに

差し込んで下さい。

電源の取り方

電源は12Vなので、バッテリーかオーディオのACC(アクセサリー電源)から取ります。

今回は自動車用品店に行った際に電源用スイッチを買ったので、間にいれました。

 

 

最終動作確認

全ての工程が終わりましたら、ACCを入れて正常に動作するかチェックしましょう。

モニターに残りの距離が表示されますが、今回取り付けた商品はそこそこ正確でした。

60㎝くらいから『ピッピッ』となり40㎝くらいから『ピピピ』

センサーから20㎝程で0と表示し『ピー』というアラームが鳴っていました。

これは、メーカー側の設定だと思いますが・・・。0だとぶつかってますからね。

御自身で障害物を置いて間隔を見てください。

          

右側に自転車を置くと、モニターには右に40㎝と表示されます。大体あってます。

          

左側に自転車を置くと、モニターには左に40㎝と表示されます。大体あってます。




まとめ

いかがだったでしょうか?作業時間は2時間ほどで出来ましたが、慣れればもう少し早く

出来そうな内容でしたね。

又、雨の日はセンサーが濡れると感度が悪くなりますね。レビューでは誤作動ともありましたが、

今の所問題はなさそうです。

気になった方は是非とも挑戦してみて下さい。

 

ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました